at Satellites
05

トークイベント
会 期 2021.3.10[水]/ 3.11[木]
時 間 16:00~18:00(両日共)
入場料 FREE
※事前に参加のご登録が必要となります。ーーーーーーーーーー
《 日程 》
2021年3月10日(水)
《 開催時間 》
16:00~18:00
《 トークテーマ 》
「アートの力で街をクリエイティブにする ~現代芸術創造発信拠点「BASE」の挑戦~」
「登壇者」
・田中 誠一 (出町座 座長/シマフィルム プロデューサー)
・林 薫 (CLUB METROプロデューサー)
・蔭山 陽太 (THEATRE E9 KYOTO 支配人)
・あごう さとし (THEATRE E9 KYOTO 芸術監督)
・矢津 吉隆 (kumagusuku代表)
・仲西 祐介 (KYOTOGRAPHIE 共同ディレクター)
・榊󠄀田 隆之 (京都信用金庫 理事長)
「ファシリテーター」
・小崎 哲哉 (ジャーナリスト/アートプロデューサー)
京都の現代芸術の創造発信拠点として活動する5つの団体(「DELTA/KYOTOGRAPHIE」「kumagusuku」「THEATRE E9 KYOTO」「出町座」「CULB METRO」は、「京都信用金庫」とともに「BASE(Bank for Art Support Encounters)」という新たな団体を立ち上げました。
現代アート、写真、映像、音楽、舞台芸術といった様々な分野で活動するアーティストと、地域経済や文化形成に熱い想いで取り組むコミュニティデザイナーでもある京都信用金庫理事長が登壇し、「文化芸術活動の未来」「地域社会と芸術拠点との新たなつながり」など「BASE」が目指す活動について語っていただきます。
▼プログラム
〈16:00-16:10〉 Opening talk・登壇者紹介
〈16:10-17:30〉 Talk Session
〈17:30-18:00〉 質疑応答
『 参加方法』
「10日の参加申し込みはコチラ」
↓↓↓↓↓
https://question-dialogue-day1.peatix.com
・リアル参加:30名
・オンライン参加(Zoom):最大1000名
ーーーーーーーーーー
《 日程 》
2021年3月11日(木)
《 開催時間 》
16:00~18:00
《 トークテーマ 》
「変人?経営者と若手起業家のガチ対談 ~ものづくりとアート思考で工芸の未来を語る~」
「登壇者」
・金谷 勉 (有限会社セメントプロデュースデザイン 代表取締役社長)
・福井 麻里子 (Aalto International Japan株式会社 代表取締役)
・矢野 玲美 (株式会社ハバリーズ 代表取締役社長)
・山本 昌作 (HILLTOP株式会社 代表取締役副社長)
「ファシリテーター」
・榊󠄀田 隆之 (京都信用金庫 理事長)
様々な分野で活躍されている素晴らしい経営者4名が登壇され、変人?経営者と若手起業家それぞれの立場で、これまでどのようにして時代の変化に対応して来られたか、これからの変化にどのように対応していかれるか、また日本のものづくりは今後どうなっていくのか、といったテーマでガチで語っていただきます。
▼プログラム
〈16:00-16:10〉 Opening talk/登壇者紹介
〈16:10-17:30〉 Talk Session
〈17:30-18:00〉 質疑応答
『 参加方法』
「11日の参加申し込みはコチラ」
↓↓↓↓↓
https://question-dialogue-day2.peatix.com
・リアル参加:30名
・オンライン参加(Zoom):最大1000名
ーーーーーーーーーー
▼お問い合わせ
京都信用金庫 QUESTION 担当:椿
京都信用金庫 企業成長推進部 担当:荒尾
TEL :075-585-4190(QUESTION)
TEL :075-211-2111(企業成長推進部)平日 9時~17時
MAIL:QUESTION@kyoto-shinkin.jp
会場情報
京都信用金庫 QUESTION
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
ACCESS